こんにちは、1日に缶ビール消費量が2〜5本に達するソムタム(@somtam_aroimaak)です。
そんな僕が、先日の消費税増税前の9月末に、駆け込みでまとめ買いしたものの一つが、こちらです。

イオンのPB「トップバリュ」から発売されている「バーリアル 」で、新ジャンルと呼ばれる第三のビールの中でも最安値の商品です。
新ジャンルは100円前後の商品が多い中で、なんと、350ml缶で78円(税別)、500ml缶なら110円(税別)で買えます。
僕は毎晩の晩酌で最初の2杯はビールを飲んでいますが、3杯目以降は発泡酒や新ジャンルで過ごすことが多く、お酒代の節約に努めています。
イオンのPBのバーリアルは、
- 一本当たりの値段がとにかく安い!
- それでいて、ビールの味わいがしっかり楽しめる!
のが特徴で、圧倒的なコスパが最高の商品だと思っています。
ということで、今回の「イオンPBの激安ビール「バーリアル」がキリン国内製造でめちゃ旨な件」では、バーリアル を紹介したいと思います。
キリンの国内製造で実現した激安とめちゃ旨を両立
バーリアルは2010年に発売されて以降、何度かリニューアルを繰り返してきたイオンPBの商品です。
当初の製造は韓国のビールメーカーでしたが、2018年6月から「国内製造」に変更されました。
缶表面のパッケージにも大きく「国内製造」を打ち出しています。

製造元は「キリンビール」で、キリンの国内製造にこだわることで、より日本人の口に会う味わいへとリニューアルされました。

輸送時間が短縮されて、より新鮮なうちに手に入るようになったほか、イオンとの直取引によって驚きの低価格を実現しています。
10月末に再リニューアルしたバーリアル
このバーリアル、2019年10月29日にリニューアルされました。

2018年6月にキリンの国内製造に切り替えてから初となるリニューアルです。
写真は緑の「バーリアル 糖質50%オフ」ですが、従来よりパッケージの色がより透明感のあるグリーンに変わりました。
リニュアル後のバーリアルも、引き続き3種類で、
- “クリアな飲み口”のバーリアル(アルコール度数5%)
- “贅沢な味わいとキレ”のバーリアルリッチテイスト(アルコール度数6%)
- “爽快な飲みごたえ ”のバーリアル糖質50%オフ(アルコール度数4%)
があります。
シリーズが3種類あることで、飲む人の好みやその日の気分に合わせて選ぶことができます。
僕は、鮮やかなブルーのパッケージが特徴の「バーリアルリッチテイスト」が、アルコール度数も6%と高めで、好みです。
バーリアルは新ジャンルの中で圧倒的に安い
新ジャンルの価格は、350ml缶1本当たりだいたい100円前後が相場です。
2018年に発売されたキリンビールの大ヒット「本麒麟」しかり、今年続々とリニューアルされている、サントリーの「金麦」、サッポロビールの「麦とホップ」、アサヒビールの「クリアアサヒ」しかり、です。
ただ、イオンのPB「バーリアル」は、350ml缶1本当たり78円(税別)です。
500ml缶でも110円(税別)と激安です。

バーリアル
https://www.aeon.info/wp-content/uploads/news/pdf/2019/10/191023R_3.pdf
・350ml/1本 → 78円(税別)
・500ml/1本 → 110円(税別)
・350ml/6本入り → 448円(税別)
・500ml/6本入り → 635円(税別)
・350ml/24本入り1ケース → 1,780円(税別)
・500ml/24本入り1ケース → 2,530円(税別)
キリンの本麒麟などと比べて、350ml缶1本当たりの価格差は20円以上。
これが6本入りなら120円以上、24本入り1ケースなら480円以上の価格差になってきます。

バーリアルは、新ジャンルの中で圧倒的に安く仕上がっています。
イオンPBの「バーリアル 」のレビュー、口コミ
バーリアルは、
- 一本当たりの値段がとにかく安い!
- それでいて、ビールの味わいがしっかり楽しめる!
のが特徴で、圧倒的なコスパが最高の商品だと思っています。
たとえば、青い缶のリッチテイストは、ビールのような風味と味わいを楽しめるほか、アルコール度数が6%ということで飲みごたえがあります。

しかし、キリンの本麒麟やサントリーの金麦などの新ジャンルと比べて飲んでみれば、コクや香り、泡持ちなどで劣るところや物足りなさは否めません。
ただ、他の新ジャンルと比較して20円以上も安く購入できるのがポイントです。
その点を考慮すれば、十分に美味しいビールであり、コスパ最高の商品と言えます。
寝る前に早く酔いたい、暑い夏に一気にゴクゴクと飲み干したい、本物のビールを十分に味わった後に、まったりビールを飲んでいたい方などにとっては、ベストなビール系飲料ではないでしょうか。
Twitter上でのバーリアルの「口コミ評価」
Twitterでもバーリアルの「口コミ評価」をまとめてみました。
イオンPBの「バーリアル 」が買える場所
バーリアルは、イオンのPB「トップバリュ」の商品です。
そのため、イオン系のスーパーやドラックストア、コンビニで手に入れることができます。
イオン系のスーパー、ドラックストア、コンビニ
・イオン
・イオンスタイル
・ウエルシア
・アコレ
・マックスバリュ
・ダイエー
・イオンスーパーセンター
・マルナカ
・ミニストップ
・ベルク
・まいばすけっと
など
イオンPBの激安ビール「バーリアル」まとめ
以上、「イオンPBの激安ビール「バーリアル」がキリン国内製造でめちゃ旨な件」をまとめました。
冒頭にも述べたように、僕は1日の缶ビール消費量が2本以上で、休日は5本ぐらい飲んでしまっています。
そうすると、ビール代は結構な金額になってしまうため、3本目ぐらいからはバーリアルにしてビール代を節約しています。
ビールについては、サッポロビールの「黒ラベル」を中心に、幅広く飲むタイプでして、最近ではクラフトビールにも手を伸ばしています。
新ジャンルでは、サッポロビールの「ホワイトベルグ」もコスパ抜群で、めちゃめちゃうまいです。
当ブログでも「【ヱビスビール記念館】500円で2杯も試飲できるツアーのお得感が凄い」や「サッポロビール千葉工場の見学ツアーがコスパ最高で大満足【予約必要!】」などの記事をまとめていますので、ぜひご覧ください。
以上です。
コメント